MTGのブースターパックの種類と違いとは?ドラブ、セトブ、コレブ 3つの特徴をご紹介!

mtg ブースター 違い

こんにちは、トレカ先輩です。

「MTGのブースターパックの違いが分からない」と悩んでいる方は多いのではないでしょうか?

この記事ではMTGのブースターパックの違いや特徴についてご紹介します。

目次

キャンペーン
\ MTGオリジナルパック /
  • 24時間いつでも引けるオリジナルパック!
  • 高額レアカードが登場!
  • 当たったカードは送料無料で自宅に届く!
※売り切れの場合、画像と異なるオリパを販売している場合があります。※画像引用:Cloveオリパ

MTG ブースターの違い

mtg ブースターパック 違い

マジック:ザ・ギャザリングでは主に、

  • ドラフト・ブースター
  • セット・ブースター
  • コレクター・ブースター

の3種類のパックが販売されています。それぞれ1パックの定価や封入率が違うので、わかりやすく表にまとめました。

ドラフト セット コレクター
BOX価格(税抜) 14,400円 15,000円 26,400円
パック価格(税抜) 400円 500円 2,200円
1BOX 36パック 30パック 12パック
1パック 15枚 12枚 15枚
レアカードの封入率

ドラフトブースター

ドラフトブースター

1パック: 400円(税抜)

ドラフトブースターは、MTGで昔からある最も基本的なブースターです。 リミテッドフォーマットでの使用が想定されています。

他のブースターに比べて安価で購入することができますが、レアリティの高いカードの出現率が低い特徴があります。

セットブースター

セットブースター

1パック: 500円(税抜)

セットブースターは、パック開封を楽しむのを目的としたブースターです。 アートカードなど、対戦に使えないカードが封入されています。 詳しくはこちらをご参照ください。

コレクターブースター

コレクターブースター

1パック: 2,200円(税抜)

コレクターブースターは、MTGカードのコレクター向けのブースターです。 コレクター向けのため、他のブースターに比べて高レアリティのカードの出現率が高い特徴があります。

イメージ
MTGが初心者が買うべきものはどれ?スタートデッキをご紹介!
イメージ
【爆アド期待?】MTGおすすめのパックをご紹介!

まとめ

この記事ではMTGのブースターパックの違いや特徴についてご紹介しました。 MTGのドラブ、セトブ、コレブは1パックの値段が違います。 それぞれ目的に合わせて買い分けるのがおすすめです!