人気の『ポケモンカード151』は買うべきか?売っている場所はどこ?

- ポケモンカード151は買うべき?
- ポケモンカード151を売ってる場所はどこ?
この記事では、ポケモンカード ブースターパック『ポケモンカード151』のBOXやパックを売っている場所をいくつかご紹介します。
ぜひ参考にしてください。
ポケモンカード151

『ポケモンカード151』は2023年6月に発売されたブースターパックです。
人気カードが多数収録されており、非常に人気度の高いパックとなっています。
『ポケモンカード151』の1ボックスの定価は5,800円(税込)です。
主な当たりカード
リザードンex[SAR] | 9,000円 |
エリカの招待[SAR] | 9,000円 |
エリカの招待[SR] | 3,000円 |
ポケモンカード151は買うべき?
初代のポケモン好きの方なら『ポケモンカード151』は買うのがおすすめです。
ポケモンカード151には、初代の151種類のポケモンが収録されているため、人気が高いパックとなっています。
絶版になった場合は高騰が予想されます。
人気カードが欲しいならオリパで狙うのもアリ
パックやBOXを買って、欲しいカードを自引きできれば最高ですが、実際なかなか難しいところ。
人気カードやレアカードが欲しいならオリパで手に入れるのもアリ。
ポケモンカード151を売っている場所
ここから、ポケモンカード『ポケモンカード151』のBOXやパックを売っている可能性のある場所をいくつかご紹介します。
ポケモンカードを売ってる場所
- ポケモンセンターオンライン
- ポケモンセンター店舗
- 家電量販店・総合スーパー・大型店舗
- 書店・中古買取店
- コンビニエンスストア
- トレカ・ホビーショップ
- フリマアプリ
ポケモンセンターオンライン
2025年3月現在、ポケモンセンターオンラインからポケモンカードのBOXを購入することができます。
最新弾から少し前のBOXが販売されているので公式サイトをチェックしてみてください。
ポケモンセンター店舗
ポケモンセンター(実店舗)では、最新弾や少し前のBOXやパックが販売されています。
ポケモンセンターは 東京都、神奈川県、千葉県、静岡県、大阪府、京都府、愛知県、福岡県、広島県、愛媛県、石川県、宮城県、北海道、沖縄県に計22店舗あります。(2025年3月現在)
家電量販店・総合スーパー・大型店舗
- ビックカメラ
- ヨドバシカメラ
- コジマ
- ヤマダ電機
- エディオン
- ジョーシン
- イトーヨーカドー
- アリオ
- アピタ
- イオン
- イオンキッズリパブリック
- まちキャラ
- ドン・キホーテ
- ユニー
- ベイシア
- MrMax
- トイザらス
- バースデイ
- 西松屋
- しまむら
書店・中古買取店
- TSUTAYA(ツタヤ)
- ブックオフ
- ゲオ(geo)
- 富士書店
- 三洋堂書店
コンビニエンスストア
- デイリーヤマザキ
- ミニストップ
- セブンイレブン
- ファミリーマート
- ローソン
- NewDays
- セーブオン
- 二木の菓子
トレカ・ホビーショップ
- カードボックス
- ふるいち
- カードラボ
- ゲームアーク
- 宝島
- 竜星のPAO
- 桃太郎王国
- カードラッシュ
- ホビーゾーン
- フルコンプ
- はんじょう
- トレカステーション
- おじゃま館
- トレカワンダー
- イエローサブマリン
- トレカキャピタル
- ポケモンカードラウンジ
- ドラゴンスター
- S CARD OASIS
- 竜のしっぽ
- トレカプラザ
- Japan TCG Center
- お宝倉庫
- カードウィングス
- 遊Vic
- チェルモ
- チェルモサード
- bee本舗
- ホビーステーション
- シーガル
- ピットイン
ちなみにネットオリパショップでは人気BOXやパックに収録されているようなレアカードや人気カードが当たりになっているガチャを引くことも可能です。
その他
- ペリカン
- キデイランド
- ビッグバン
- 新星堂&ガンリュウ&WonderGOO
- ツルハドラッグ
- ダイコク
フリマアプリ
フリマアプリでは、ポケモンカードのBOXやパックを購入することができます。
基本的に定価以下で購入することができますが、サーチや再シュリンク品が出回っているため注意する必要があります。
以上のお店(の一部店舗)では、発売当日や再販時にポケモンカードのBOXやパックを購入することができます。
入荷のタイミングについては、各店舗の公式X(旧Twitter)で確認することをおすすめします。
ポケモンカード購入時の注意点
ポケモンカードは購入場所によってはサーチ、再シュリンクされている可能性があります。
サーチ被害にあわないためにも、これからご紹介するポケモンカード購入時の注意点をおさえておきましょう。
ポケモンカード購入のポイント
- 大手小売店で購入する
- 買取品ではないか確認する
- 公式以外の出品物は買わない
大手小売店で購入する
ポケモンカードのBOXやパックは、大手小売店など信頼できるショップで購入するようにしましょう。
買取品ではないか確認する
パックやBOXの買取を行っているカードショップやリサイクルショップでは、買取品のBOX・パックが売られている可能性があります。
買取品はサーチ、再シュリンクされている場合もあるので注意しましょう。
公式以外の出品物は買わない
ネット通販やフリマアプリで公式ショップ以外が出品しているポケモンカードのBOXやパックの多くは転売品です。
転売品はサーチ、再シュリンクの可能性があるため注意しましょう。
オリパを引くなら信頼できる大手にする
レアなポケカを手に入れるためにオリパを引くという手もあります。
絶版となってもう手に入らないポケカや激レアなポケカをうまくいけば格安でゲットできる可能性があります。
ただし粗悪なオリパを販売しているところもあるので、口コミなどの多い大手を利用するようにしましょう。
まとめ
この記事では、『ポケモンカード151』のBOXやパックを買える場所をご紹介しました。
ポケモンカードは、TSUTAYAやブックオフの再販で買うことができるので、店舗の公式X(旧Twitter)情報を確認しておきましょう。